次のような勤務時間の割り振りの問題点について述べなさい。
(月~金)
勤務開始時刻 8:15
休憩時間 12:45~13:05,16:20~16:40
勤務終了時刻 16:40
法根拠
【地方公務員法第24条第5項】
「職員の給与、勤務時間その他の勤務条件は、条例で定める。」
【地方教育行政の組織及び運営に関する法律第42条】
「県費負担教職員の給与、勤務時間その他の勤務条件については、地方公務員法第24条第5項の規定により条例で定めるものとされている事項は、都道府県の条例で定める。」
【県条例【学校職員の勤務時間、休暇等に関する条例第7条第1項】
「教育委員会は、1日の勤務時間が、6時間を超える場合においてはすくなくとも45分、8時間を超える場合においては少なくとも1時間の休憩時間を、それぞれ勤務時間の途中におかなければならない。」
問題点
- 休憩時間の合計が40分である。「6時間を超える場合には少なくとも45分」
- 休憩時間を勤務時間の最後に位置づけている。「勤務時間の途中に置かなければならない」
- 最初の休憩時間が給食指導の時間に当たっている可能性が高い。「給食指導は教育課程内の教育活動であるので、給食指導中の休憩時間の設置は、実際問題として難しい。」
面接対応
・勤務校の日課を教えてください。
日課:勤務開始時刻、休憩時間、勤務終了時刻
コメント