tomiya047

手帳のことば

校則を見直す上で参考にしたい本

6ヵ国転校生 裏表紙のリード文  6つの国4つの言葉で学ぶとどうなるか?ソ連(当時)に生まれ、両親の転勤で世界6ヵ国(ロシア、日本、イギリス、フランス、アメリカ、カナダ)の地元校で教育を受けたナージャが、それぞれの国での体験&発見を紹介。机...
手帳のことば

式辞の骨子

生きがい 私の入学式式辞の骨子は「生きがい」です。それは、「人生意気に感ず」という思いからです。私が思う「生きがい」とは、量や数に置き換えることのできないその人だけのもの、生存理由です。 私は皆さんに幸せの扉を開く黄金のカギを差し上げたいと...
手帳のことば

メモ・頷き・切り取り

成果を出す P・F・ドラッカーによれば、ビジネスの成功者は多数いるが、その気質や人格はバラバラであった。ただ唯一共通していたのは、成果を上げたという一点であったという。逆に言えば、どんな気質であれ、成果を出すことはできるということだ。 具体...
手帳のことば

橋をかける

そして最後にもう一つ、本への感謝をこめてつけ加えます。読書は、人生の全てが、決して単純ではないことを教えてくれました。私たちは、複雑さに耐えて生きていかなければならないということ。人と人との関係においても。国と国との関係においても。 生まれ...
手帳のことば

何のために「学ぶ」のか

「生きる力」 学習塾の目的は、「成績」の向上。学校教育の目的は、「生きる力」の育成。※「生きる力」とは、知・徳・体のバランスのとれた力のこと。 ※資料:確かな学力 (mext.go.jp) 平等な社会が個人に求めるもの 近代社会は理念として...
手帳のことば

学校経営を構想する

学校経営案の構想 子ども、保護者、地域、職員、教育委員会から信頼される学校経営をするには、過去、現在、未来をつなぐ学校の文化『学校物語』と『自らの教育観や具体策』を融合させた学校経営案の作成が必要であると考えた。 そこで、納得できる経営案を...
手帳のことば

教育基本法改定

原文に当たる 「原文に当たりなさい。」「要約されたものでは、本来の意図が伝わりにくい。」「法規、中央教育審議会答申、気になることば等できるかぎり原文で読みなさい。」「あわせて作成・改定された背景、その後の影響などを、すでに知っていることと統...
面接

面接対策「学校評価」

※都道府県の条例で定められているものは参考例。 平成20年1月31日に文部科学省から出されたものがある。それは何か。   「学校評価ガイドライン[改訂]」 「学校評価ガイドライン[改訂]」の法的根拠は何か。 学校教育法第42条、第43条学校...
面接

面接対策「臨時的任用・非常勤講師」

※都道府県の条例で定められているものは参考例。 臨時的任用にはどのような種類があるか。 欠員補充加配・特配(教科指導充実加配、初任者研修加配、通級加配、特別支援学級特配等)在外教育施設派遣代替長期研修代替大学院修学休業代替青年海外協力隊代替...
面接

面接対策「定数管理・見込調査」

※都道府県の条例で定められているものが多く、あくまでも参考例。 3つの教職員定数とはどのようなものか。 都道府県が定める「条例上の定数」条例に基づいて実際に配置される「各学校への配当定数」5月1日現在の児童生徒数等調査による「標準法上の定数...