校長先生になって、学校経営をしよう
  • ホーム
  • メッセージ
  • ホーム
  • メッセージ

志願書

志願書

志願書の作成2「教育信条作成のポイント」

教育信条作成のポイント (1)大義を秘めて、戦略的に書く。(ここからが選考試験の始まりです)(2)具体策を示せることを書く。(3)都道府県教委の気持ちを理解しながら書く。 (1)について ①面接で、教育信条について質問されることを見通して作...
2021.05.14
志願書
志願書

志願書の作成

志願書 志願書とは単なる履歴書ではない。教員としてのこれまでの成果と対峙することになる。自分の場合「自己満足」の一言に尽きた。若い頃、いろいろな教育団体の研修会に手弁当で参加した。 ある教育団体の代表がよく言葉にしていたのが、『手遅れの30...
2021.05.14
志願書
ホーム
論文
志願書

カテゴリー

  • 志願書
  • 手帳のことば
  • 法規
  • 面接

最近の投稿

  • 校則を見直す上で参考にしたい本
  • 式辞の骨子
  • メモ・頷き・切り取り
  • 橋をかける
  • 何のために「学ぶ」のか
教育法規3-(5)「校長の職務権限」
2021.05.242022.09.16
教育法規10-(8)「学校備付表簿」
2021.10.01
面接対策 教頭の職務について
2021.06.112021.10.21
教育法規3-(6)「職員会議」
2021.05.252021.10.07
教育法規2―(1)教職員の身分と職務
2021.05.132021.09.16
校長先生になって、学校経営をしよう
© 2021 校長先生になって、学校経営をしよう.
    • ホーム
    • メッセージ
  • ホーム
  • トップ