法規

法規

教育法規9-(9)「体験入学」

外国の学校に在籍している学齢児童(生徒)が日本に一時的に滞在し、「体験入学」の願い出があった場合の取扱いについて述べなさい。 手続き 校長の意見を聞いた上で、市町村教育委員会が体験入学の可否を判断する。体験入学の期間、滞在先住所、連絡先、登...
法規

教育法規9-(8)「学齢児童生徒以外」「外国人児童生徒」「重国籍」

学齢児童生徒以外の者が公立の義務教育諸学校へ就学を願い出た場合の取り扱いについて述べなさい。また、外国人児童生徒の場合にはどう取り扱うか、重国籍をもつ児童生徒の場合を含めて述べなさい。  学齢児童生徒以外の者が公立の義務教育諸学校へ就学を願...
法規

教育法規9-(7)「転出入事務」

児童生徒の「転出入」にあたって次の(1)~(3)の事務手続きを述べなさい。(1)保護者 (2)市町村教育委員会 (3)学校 転出 保護者 市町村長に転居届を提出する。【住民基本台帳法第23条、第24条】在学中の学校へ転出する旨を連絡し、在学...
法規

教育法規9-(6)「原級留置」

児童生徒の「原級留置」について述べなさい。 原級留置  原級留置とは、各学年において課せられた各教科の学習効果が進級させるために十分ではないと校長が判断した場合、原学年に留め置く措置である。 進級・卒業  各学年の過程の修了認定を受け、上級...
法規

教育法規9-(5)「長期欠席者」「1年以上の居所不明児童生徒」

理由なく長期にわたって欠席している児童生徒の取扱いについて述べなさい。また、1年以上居所不明の児童生徒の取扱いについても述べなさい。 長期欠席者  何らかの心理的、情緒的、身体的あるいは社会的要因・背景により登校しないあるいはしたくてもでき...
法規

教育法規9-(4)「住民登録を行わない児童生徒の就学」

住民登録を行わない児童生徒の就学について述べなさい。また、無認可の学習施設に通い、国立や学校法人による小中学校に通わない児童生徒の就学についても述べなさい。 住民登録と学齢簿  日本国憲法第26条、学校教育法第16条、第17条により、子に9...
法規

教育法規9-(3)「通学区域制度の弾力的運用」

「通学区域制度の弾力的運用」について述べなさい。また、学校教育法施行令第8条に基づく就学校の変更の取扱いについても述べなさい。 通学区域制度 【学校教育法施行令第1条、第2条】によって、市町村教育委員会は学齢簿を編製し、【第5条第2項】によ...
法規

教育法規9-(2)「学齢簿の編製」

学齢簿の編製について述べなさい。また、少年院・児童自立支援施設へ入院している者の学籍はどうなるか述べなさい。 学齢簿の編製 【学校教育法施行令第1条第1項】「市町村の教育委員会は、当該市町村の区域内に住所を有する学齢児童及び学齢生徒について...
法規

教育法規9-(1)「児童生徒の就学義務」

児童生徒の就学義務について述べなさい。 就学義務 就学義務とは、学齢児童・生徒である子女の保護者が、子女を義務教育学校(小学校、中学校、特別支援学校)に就学させなければならない義務のことをいう。義務を負うのは、義務教育を受ける子女ではなく、...
法規

教育法規8-(8)「組合休暇」

「組合休暇」について述べなさい。 組合休暇 【学校職員の勤務時間、休暇等に関する条例第16条第1項】「組合休暇は、学校職員が教育委員会の承認を得て、登録された職員団体の業務に従事する場合における休暇とする。」 【第2項】「(省略)職員団体の...